病児保育を愛知県へ派遣するサービス
愛知県の(訪問型)病児保育サービス リスト. 問い合わせ先・サービス内容・料金やクチコミでの評判・レビュー評価などを一覧から確認できます. 高熱(37.5度を超える)など保育園、幼稚園では預かってもらえないような個別のケアが必要な病気のお子さん[病児]の保育を行う.看護と保育を行う子ども子育て支援新制度での居宅訪問型保育にあたるようなベビーシッターや小学生をお預かりするキッズシッターサービスを愛知県でまとめています。
サービス名をタップ/クリックすると、各サービスの特徴や料金などの詳細や口コミ情報が見れます。
愛知県下の地域を選ぶ
病児保育派遣サービスを市区町村で限定して表示するリンクです。
愛知県下のその他の地域から探す
広いエリアの病児保育から探す
このページでは病児保育などの提供地域を愛知県と明示しているサービスを表示していますが、シッターさんヘルパーさんの派遣範囲を愛知県と明示していないサービスからも探せます。
病児保育 - 愛知県に限定しない -
他の子育てヘルパーズも探す
サービス内容を”病児保育に限定せず”に、愛知県の子育てヘルパーズ(訪問保育、産後ケア、病児保育や家事代行など)全体からもマッチする派遣サービスを見付けられます。
愛知県の保育、家事代行など子育てヘルパーズ
保育関連の施設
保育、育児に関連する愛知県にある福祉施設を一部参考としてお知らせします。
市区町村管理や政令指定都市の施設、認定子ども園・保育園・幼稚園などは件数が多いため、各市区町村のページで表示しています。
施設名 |
住所 |
施設の種類 |
管理者 |
定員目安 |
豊橋ひかり乳児院 |
愛知県豊橋市高師町字北原1-104 |
乳児院 |
|
49 |
ひよこハウス |
愛知県岡崎市洞町字八王子1-1 |
〃 |
|
20 |
一宮市立貴船児童館 |
愛知県一宮市下沼町1丁目7番地 |
児童センター |
|
|
一宮市立向山児童館 |
愛知県一宮市古金町2丁目10番地 |
〃 |
|
|
一宮市立丹陽児童館 |
愛知県一宮市三ツ井5-3-14 |
〃 |
|
|
一宮市立三条児童館 |
愛知県一宮市三条字郷南西35 |
〃 |
|
|
一宮市立千秋児童館 |
愛知県一宮市千秋町佐野字下川田43 |
〃 |
|
|
一宮市立宮西児童館 |
愛知県一宮市大宮4-6-13 |
〃 |
|
|
一宮市立大志児童館 |
愛知県一宮市大志1-9-2 |
〃 |
|
|
一宮市立葉栗児童館 |
愛知県一宮市大毛字南出116 |
〃 |
|
|
一宮市立大和児童館 |
愛知県一宮市大和町苅安賀字上東出68 |
〃 |
|
|
一宮市立神山児童館 |
愛知県一宮市八幡3丁目8番2号 |
〃 |
|
|
一宮市立富士児童館 |
愛知県一宮市富士一丁目8-15 |
〃 |
|
|
一宮市立北方児童館 |
愛知県一宮市北方町北方字森道87番地の1 |
〃 |
|
|
春日井市児童センター |
愛知県春日井市浅山町1丁目2番61号 |
〃 |
|
|
うしくぼ児童館 |
愛知県豊川市牛久保町城跡94番地の3 |
〃 |
民間 |
|
さくらぎ児童館 |
愛知県豊川市小桜町17番地 |
〃 |
〃 |
|
さんぞうご児童館 |
愛知県豊川市本野町東浦2番地 |
〃 |
〃 |
|
豊川市交通児童遊園 |
愛知県豊川市新道町2-42 |
児童遊園 |
〃 |
|
棚尾児童センター |
愛知県碧南市汐田町2丁目28番地 |
児童センター |
|
|
東部児童センター |
愛知県碧南市照光町3-68 |
〃 |
|
|
一ツ木児童館 |
愛知県刈谷市一ツ木町三本木30-1 |
〃 |
|
|
中央児童センター |
愛知県安城市赤松町大北78-1 |
〃 |
|
|
西部児童センター |
愛知県安城市福釜町西天12 |
〃 |
|
|
赤ちゃんの家さくらんぼ |
愛知県犬山市大字富岡字洞田1163 |
乳児院 |
|
20 |
竜陽園 |
愛知県小牧市大字間々原新田920-1 |
〃 |
|
20 |
小牧児童館 |
愛知県小牧市小牧5-90 |
児童センター |
|
|
愛西市勝幡児童館 |
愛知県愛西市勝幡町五俵入2206-1 |
〃 |
|
|
海南こどもの国 |
愛知県弥富市鳥ケ地町二反田1238 |
児童遊園 |
|
|
兵庫児童館 |
愛知県愛知郡東郷町兵庫三丁目1番地 |
児童センター |
民間 |
|
児童センター |
愛知県海部郡大治町大字砂子字西河原18 |
〃 |
|
|
このリストは国交省が公表しているデータなどを基にしていますが間違いがありましたらご連絡お願い致します。
全国病児保育協議会のHPでは、愛知県の病児保育施設のリストがあります。公的な機関により運営されている病児保育施設と訪問型病児保育それぞれのメリットとデメリットもまとめていますので、こちらもご参考にしてください。
病児保育と愛知県に関する参考情報
病児保育と愛知県に関係する情報ページです。
より良い子育てに少しでもお役にたてれば幸いです。ご意見や不備などありましたら問合せページからご連絡ください。
愛知県の子育て支援や保育関連Tips
愛知県の施設やイベント、行政や地域で行われている子育て家庭向けのサービスといった愛知県での子育てに役立つ豆知識やそれを利用してみた感想です。
岡崎市 妊婦教室
先日参加してきました。
駐車場に余裕はありましたが、用意されていた席が満席になるくらいはいらっしゃっていたので、受付終了間際に行くとなかなか座れないかもしれません。
妊婦教室といつネーミングですが、お母さんだけでの参加の方は見当たらず、旦那さまと共にいらっしゃっている方ばかりでした。
第一子なので抱っこの仕方から分かりませんでしたが、スタッフの方が付きっ切りで教えて下さったので、抱っこ・オムツの付け替え・沐浴について、旦那も一緒に体験することが出来ました。
岡崎市の保育園の情報等も欲しいです!
書き込みお願いいたします。
幼稚園
最近はとても子育て世帯が増えたためか、人気の保育園は3歳以上のクラスでも待機児童がいるので、兄弟がいないとまず難しい。人気でなくても低年齢は待機です。
したがって幼稚園も入園のために前日の夜から並ぶという話もチラホラ。
ただ幼稚園のプレはまだ比較的入りやすく、プレに行っていれば優先入園なので、プレから入ることをお薦めします。
働いてるひとにお薦めな幼稚園や保護者同士の結び付きが強い幼稚園。はたまたPTAが活発な幼稚園。など子どもへの教育方針以外でもそれぞれ特色があるので、子どもだけでなく親にあった幼稚園選びも視野にいれて考えるのをお薦めします。
児童館
常滑市の児童館を利用しています。あまり知られていないかもしれませんが、児童館では未就学児も無料で利用することができるので、私は一歳の息子をたまに遊びに連れて行っています。
おもちゃがたくさんあり、たまに先生方も息子の相手をしてくれたりするので、親子揃っての気分転換に丁度良いです。
ただ、学童のある児童館だと、夕方には学校を終えた小学生たちが集まって来るので、低年齢児にはいづらくなります。
ファミサポ登録
ファミリーサポート登録をしましたが、足(車が運転できない)のない妻には利用しづらいようです。なので、利用はしていません。ただ、サポートの方の家に行き、話をしてマッチングや都合などしっかり聞いてからになるので往復に問題なければ良いように思われます。
親子で英語
津島市の中央図書館で、2歳以上の未就学児親子が参加できる英語のイベントがあります。
日程は6月23日と8月4日の10時〜10時45分と11時〜11時45分です。
この子育て保育支援Tipsの紹介サイトへ
抱っこひも
抱っこひもにエルゴベビー ADAPT ミッキーマウス ペイズリーを購入、使ってみました。評判通り、着け心地がよくて疲れにくく、オススメです。デザインも可愛く、これから楽しみ。ただ結構ホコリが付きやすい素材みたいで、そこだけがちょっと不満です。
離乳食の講習会
離乳食が2回食になったお子さんの保護者向けの離乳食講習会が月1回程度おこなわれています。講習会では離乳食の試食もできます。
予約制ですので、南区の保健予防課保健感染症係に事前申し込みが必要です。
この子育て保育支援Tipsの紹介サイトへ
ブックスタート子育て支援事業
東浦町ではブックスタート事業として、1歳6ヶ月検診時に絵本引換券を配布しています。
うららん(総合子育て支援センター)または児童館で絵本をプレゼントしてもらえます。
また、子育て支援事業などが載っている東浦町こそだて情報誌「たのしく子育て」も発刊しています。
この子育て保育支援Tipsの紹介サイトへ
ベビーマッサージ教室
津島市の中央図書館で0歳児親子を対象としたベビーマッサージ、ふれあい遊び。
日時
2月17日、3月17日
10:30〜11:30
参加費
500円
申し込みの受付は中央児童館。
この子育て保育支援Tipsの紹介サイトへ
子育て世代の町民交流わくわくAguフェスタ
子育て世帯が親子で参加できるイベントが開かれます。
おもちゃの交換会や、手作りワークショップ
おじいさん、おばあさんから昔の遊びを教えてもらえるコーナーなど
好きな絵柄を持っていくと、オリジナル缶バッジを作ってもらえるみたいです。
11月6日 10時〜15時
阿久比町 勤労福祉センター(エスペランス丸山)にて。
入場無料
この子育て保育支援Tipsの紹介サイトへ